IPFS Weekly 158へようこそ

IPFS

InterPlanetary File Systemのギャラクシーで何が起こっているのかを紹介します!

Slateによる消費者向け分散型アプリケーションの開発


Slateはオープンソースのファイルストレージで、ユーザーは自分のファイルをFilecoinネットワーク上にアップロードしたり、他のユーザーのファイルをダウンロードしたりすることができます。さらに、それらのファイルにどこからでもアクセスができるようになります。Textileのバケット上で動作し、IPFSと連動することで、コンテンツアドレッシングなどの機能を利用できます。Textileのおかげで、Slateは各ユーザーに30GBの無料ストレージを提供することが可能になりました。Slateはコンシューマー向けアプリケーションで、どのように利用されているのでしょうか。今すぐにこちらからご確認ください!

IPFSの新機能


  1. 1年前、Filecoinのメインネットが立ち上がりました。10月18日から22日にかけてFilecoin Orbitが開催され、Filecoin、IPFS、Protocol Labなどが集結します。今週行われるイベントに参加すると、講演、デモンストレーション、ワークショップなどに参加できます。
  2. Protocol LabのMolly Mackinlay氏は先週、Protocol.comのSource Code Podcastに登場し、Web3.0のアプリ、コンテンツモデレーション、それらの構築について語りました。インタビューのハイライトと、ポッドキャストはこちらからご覧ください
  3. 先週、Encode ClubはNFT HackのためにIPFSとFilecoinに関するエキスパートパネルを開催し、Protocol LabのDavid Choi氏、Mikeal Rogers氏Yusef Napora氏らが参加しました。
  4. Yusef Napora氏は、ETHOnline’21の一部であるGovernance&DAOsサミットに参加し、「Simple Off Chain Data Storage Using Web3 Storage & NFT.Storage」と題してプレゼンテーションを行いました。その模様はこちらからご覧ください。

エコシステムについて


分散型のHandshakeドメインとIPFSウェブサイトの接続が可能になりました。Handshakeは、ルートゾーンファイルの制御をICANNから分散型ブロックチェーンに移行します。Handshakeは、完全に分散化された検閲のないドメインを提供することで、ウェブサイトへの使用を可能にします。NamebaseとHandshakeは、web3.0のホスト名を解決するためのソリューションをユーザーに提供しているのです。

10,000枚のNFTコレクションについてよく耳にしますが、どうやって何千枚ものユニークな画像を作るのでしょうか?

Sydney Lai氏の解説により、アルゴリズムで生成された画像データセットをPythonで構築し、NFTとしてIPFSにホスティングする方法をdev.toのチュートリアルで学びましょう。

Ipfs-coord がリリースされました。これはjs-ipfsの上に構築されたJavaScriptのnpm(Node Package Manager)ライブラリで、サブネット、ピアディスカバリー、E2EE、検閲耐性、ペイメントなどのハイレベルな機能を提供します。このライブラリは、IPFSの仲間がお互いを発見し、その繋がりからさらなる利益の創出を支援しています。詳細はこちらからご覧ください。

NFTストレージが主催するイベント「Nonfungible Castle」に参加できなかった方は、こちらをご覧ください。William R. Lobkowic氏がプラハ城のLobkowicz宮殿で開催されているNFC展示会を見学した際の録画をご覧いただけます。

IPFS対応の分散型ストレージネットワークであるCrust Networkが、Ethereum対応スマートコントラクトプラットフォームであるMoonriverへの展開を発表しました。Crustは、web3.0およびファイルアーキテクチャを支え、IPFSベースの分散型ストレージソリューションをMoonriverおよびKusamaのエコシステムに導入します。

新しいインターネットの構築に貢献しませんか?


フルスタック・デベロッパー:EthereumやIPFSファイルシステムなどのブロックチェーン技術を組み合わせることで、アイデアなどがインターネット上での共有・保存方法を変える可能性を秘めています。世界中に散らばるAKASHA財団のリモートチームの一員として、ブロックチェーン技術の優秀な開発者などと一緒に、新たなアイデアを創造します。また、開発者やユーザーコミュニティと直接連絡を取り、オープンディスカッションやブレインストーミングセッションへの参加ができます。AKASHA財団、リモート。

ARGソフトウェア・エンジニア: The Protocol Labs Application Research Group(ARG)では、ロードマップを作成し、コーディングもできる、積極的なエンジニアを求めています。分散システムの実践的な開発と、複雑なシステム内での問題解決に対する情熱の両方が必要です。Protocol Labs、リモート。

デベロッパー・リレーションズ: Textileでは、大規模なコミュニティプロジェクトを運営する人材を募集しています。具体的には、コミュニティプロジェクトに資金を提供するためのグラントプログラムの拡充、コミュニティのステークホルダーを技術計画に参加させるためのガバナンスグループの運営、大規模な開発者イベントをサポートするためのGitcoinやEthDenverなどの外部チームとの連携、イベントでの技術的なプレゼンテーションなど。また、Slackグループの対応、GitHubの問題のトリアージ、デモのハッキング、ブログ記事やテクニカルガイドの執筆なども行います。私たちは、開発者コミュニティを構築しながら、技術的なことにも積極的に取り組んでいきたいと考えている、自立したリーダーを求めています。Textile、リモート。

シニア・ソフトウェア・エンジニア:Protocol Labsでは、多くのプロジェクトが分散システムとなっています。IPFS、libp2p、Filecoin、その他の関連プロジェクトでは、より打たれ強い、より安全な分散型ウェブの基礎を築いています。そのためには、プロトコルの設計から実装の全段階に至るまで、厳密なエンジニアリングが必要です。私たちは、実用主義で、深い知識に基づいたプロトコル設計、および強力なエンジニアリングの適用バランスを取っています。これらはすべて、好奇心と情熱、そしてオープンソースへの情熱によって、決められた環境の中で行われています。Protocol Labs, リモート.

フルスタックエンジニア:Textileのウェブ製品とサービスは、主にGolangとTypeScriptで構築されており、TextileのコアであるgRPCサービスと通信します。エンドユーザー・エクスペリエンスを担当し、研究開発から実装、生産モニタリングまで、製品スタックを全て担当することになります。Textile、リモート。

バックエンド/APIエンジニア:バックエンド/APIエンジニアとして、リサーチを行い、製品に貢献し、複数の製品のロードマップの決定などをサポートします。Textile Hubの機能を構築・維持し、ThreadsBucketsHubPowergateなどのブロックチェーンネットワークと統合する新しいサービスやシステムを構築します。この役割は、しっかりとしたコーディングの経験があり、新機能をリードする能力がある人のためのものです。Textile、リモート。

プロダクトマネージャー、デベロッパーエクスペリエンス: 3Box Labsのデベロッパーエクスペリエンス・チームのプロダクト・マネージャーとして、Ceramicプラットフォームで開発するデベロッパーに最高のものを提供することを担当します。3Box Labsは、Web3.0のための主要なアイデンティティとデータソリューションを作成し、オープンソースのデベロッパーコミュニティとともに活動しています。彼らは、影響力のある、自主的で、学習能力の高いチームメイトを求めています。3Box Labs、リモート。

コミュニティリーダー: 3Box Labsのコミュニティリーダーとして、より良いウェブのために、グローバルな活動を促進するための技術や価値観を中心とした、非常に魅力的で歓迎されるコミュニティを作り上げる機会があります。3Box Labsは、Web3.0のための主要なアイデンティティとデータのソリューションを開発し、オープンソースのデベロッパーコミュニティとともに活動しています。彼らは、影響力のある、自主的で、学習能力の高いチームメイトを求めています。3Box Labs、リモート。


本ブログは、(https://ipfs.io/) からの翻訳となります。
ソース: (https://blog.ipfs.io/weekly-158/

IJC-media

IJC-media

IPFSを中心とした技術による日本の産業競争力の向上を目指すIPFS JAPAN コンソーシアムが、最新の世界動向や業界情報を配信するメディアサイト

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP